〈国語(現代文)〉・漢字をも・・・
進学校
東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科
私の合格体験記
〈国語(現代文)〉
・漢字をもっと早くから勉強しておけば良かったです。
・最後の一ヶ月は一日一題以上解きました。
・センターの過去問はやっておくべきです。
・私大の過去問は時間がなくても最低一題はやる。(第一志望校はたくさん解く。)
〈数学ⅠA〉
・青チャートなど全範囲が載っている参考書を解いて、苦手な分野に気づくことが大切だと思います。
・数学を勉強しない日を作らないくらいひたすら解く。
・参考書に計算したくないし、ノートの線が気になる人は計算用の雑紙を用意するのがいいと思います。実際私も家にある大量のA4サイズの雑紙をファイルに入れて持ち歩いていました。一日約4枚使いました。(多い時は6枚くらい)
・数学は時間勝負でもあるので時計計った方が良いと思います。私は解くのが遅くて、模試とか全く時間内に終わらなかったので、もっと早くから時間も気にしながら解く作業を身につけていれば良かったです。
〈英語(筆記)〉
・発アクは簡単にでも勉強した方が良いと思います。私はとても苦手だったのですが、過去問・参考書を解いているうちに、なんとなくよく出る問題がわかるようになりました。
・私は時間が余ることがなかったのですが、友達の中には十五分以上余る人も何人かいました。その人たちは英語を日本語に訳さず、英語のまま読んでいるそうです。
・VINTAGEは絶対取り組むべき。(イディオムだけでも)VINTAGEをやって第二問が十五点くらい上がりました。
・長文はわからない単語があってもわかる単語でカバーする。そのためにもシス単は早いうちからやるべきだと思います。私は暗記が苦手なのでVINTAGEもシス単も覚えるのにたくさん時間を使いました。
・VINTAGEは持ち運びにはあまり向いていないので、私は苦手な部分だけ雑紙にかいて、それを電車の中などで覚えていました。
受験は周りの環境がすごい大切だと思います。私の高校は大半の人が一般入試だったので一緒に頑張る友達がたくさんいました。早くに決まった友達もずっと応援してくれました。受験はストレスが溜まりまくって泣く日もたくさんあるけど、改めて友達の大切さにも気づくことができました。また私は文化祭で引退だったので、夏休みは全然勉強できませんでした。でも、学校までの電車の中でシス単覚えたり、学校の夏期講習に行ったりして勉強しなければいけない、と考えていました。私は親に勉強しな、とよく言われてストレスになっていましたが、絶対受かって見返してやる、と思って泣きながら勉強していました。また、友達と話したり、好きなジャニーズのCDを聴きながらストレス解消していました。大学は将来自分は何をやりたいか考えて選ぶのが良いと思います。前日まで勉強すれば偏差値は上がるので諦めず頑張ってください。
186