高校1年生の時から大学受験は指定校推薦で・・・
学年・性別
高3/女
進学校
成蹊大学経済学部経済経営学科
合格校
第一志望を決めた時期
3年の7月頃
第一志望を決めた理由
将来マーケティングに関する職に就きたいと考えているので、経済学、経営学を同時に学ぶことが出来る1学科制というところに魅力を感じた。さらに、大学3年次または大学院1年次を対象にビジネスの中心である丸の内で研修をするプログラムを設けており、そこにも魅力を感じた。また、最寄駅から電車1本で行けるので通いやすいと思った。
映像授業の活用方法
私の場合は、主に学校のテストの度に利用した。世界史をとっており、自学習で分からない所や覚えにくいところは見ていた。現代文もとっていたが、現代文は学校のテストというよりかは模試のために利用していた。現代文の映像授業を受けてから実際に模試の点数が上がった。
模擬試験の活用方法
学校の定期試験に向けた学習法や対策
学校の定期試験は毎回約2週間前くらいから学習を始めていた。私の場合は文系なので、1番覚える量が多い世界史から学習していった。世界史や英語、漢字などは書いて覚える方が良いと思うが、古典だけは書かず、読んで覚える方が良いと思った。
過去問学習法・活用法
失敗体験
指定校推薦は1年次から3年1学期までの成績で決まってしまうので、1年から手を抜かず、良い成績を維持するべきだと思った。
「個太郎塾」に通って良かったこと
学習スペースが仕切られているので、自分の空間を作って勉強ができる。映像授業は、好きな時に行って見られるので便利。
後輩へのアドバイス
1番伸びが遅くて、難しい英語は早めに取り組むべき!最初は単語を1日10個覚えるでもいいから、高2の夏から始めると、3年で周りと差をつけることができる。指定校は一般推薦の人も英語は大学に入ってからも使うからやっておくとよいと思う。
私の合格体験記
高校1年生の時から大学受験は指定校推薦でいくと決めていたので、学校のテストを毎回頑張った。私はバレーボール部に所属しており、帰ってきては疲れて寝てしまう毎日を送っていたので、自宅での学習時間はそこまでなかった。そのため、その分テスト1週間前の部活動が休みになる時は、必死に勉強した。テスト前日は午前2時近くまで勉強し、朝は午前4時半に起きて復習をした。その結果、そこそこな点数が取れたが、このやり方が通用したのは2年生の前半までだった。2年生になると少しずつ習うことが難しくなっていく。だから、1週間前からの追い込みでは対応しきれなくなった。部活で疲れて寝てしまう私にもできる良い学習法を考えてみた結果、普段の授業をしっかり聞くこと、空き時間を利用することが大切だと気付いた。普段の授業の内容をしっかり理解できるようにしていると、次に学習した時に印象に残りやすくなる。電車乗車中や授業と授業の間の空き時間には、英単語を1つでも多く覚えるよう努めた。この結果、3年次までいい成績を取ることが出来た。指定校推薦は、3年間頑張ったものだけが得られるものだと思っているので、高校入学時からコツコツ頑張れるといいと思う。
049